特別演奏
コーヒーブレイク 10/7(木)15:10-15:40 第1会場
「ピアノ演奏」
森田義史(もりた よしふみ)

Profile.
埼玉県熊谷市出身。「スズキ・メソード」にて3歳よりピアノを始め、9歳でスズキ・メソードピアノ科全課程を修了。岩崎淑氏の指導のもとで桐朋学園大学付属高等学校、同大学音楽学部を卒業。その後(財)ローム・ミュージック・ファンデーション奨学生としてイタリア・ミラノに渡り国立ヴェルディ音楽院に入学。Vincenzo Balzani氏に師事する。
イタリアに於いて「Città di Cantù」、「Valsesia Musica」2つの権威あるコンクールを制覇し、同音楽院ピアノ専攻を満場一致の最高点を獲得し修了。帰国後は、「ピアノの生演奏を少しでも身近なものに」を信条とし、専門のクラシック音楽だけではなくジャンルを問わず編曲、および即興演奏も取り入れたピアノ・ソロのステージを展開し続けている。「俺のフレンチ」に代表される「俺の株式会社」系列のレストランでの定期的なライブ演奏も行っており、2019年は年間でおよそ200回のステージを務めた。
現在は日本を拠点とし、後進の指導にあたるほか、演奏活動のみならずオーディションの企画や小中学校での講演などアウトリーチ活動も積極的に行っている。イタリアに於ける「Città di Cantù」「PianoTalents」「Tadini」各国際ピアノコンクールの常任審査員を務める。
熊谷市より文化顕彰を授与。
公式HP http://www.yoshifumimorita.com
特別演奏によせて
第57回日本胆道学会学術集会の開催をお祝い致します。
まずは、日々様々な形で医療現場を支えて下さっています皆様に心からの敬意を表すると共に、感謝を申し上げます。
このコロナ禍に於いて私の専門としておりますクラシック音楽界も困難な状況ではありましたが、「不急ではあるかもしれないが、決して不要ではない」と強く心に念じ、長きに渡る伝統を受け継ぎつつも未来に繋がる新たな可能性を模索しつつ、進んで参りました。少しずつではありますが、演奏会も「会場で鑑賞する」だけのものから「オンラインで同時に鑑賞する」ものへと確実に変わりつつあります。演奏会だけではなく、楽器の実技レッスンから音楽コンクールに至るまで、新たな形としてのオンライン化が徐々に定着して参りました。
今回の私のピアノ演奏も、会場での演奏をオンラインで配信致します。クラシック音楽を中心に、様々な曲の一番美味しい部分だけを演奏していくメドレー形式も取り入れつつ展開する予定です。是非、偉大な作曲家達の遺した沢山の美しいメロディーに触れ、心の栄養としての音楽をお届け出来ましたらこんなに嬉しい事はございません。会場でご鑑賞される方には、生演奏ならではの楽器が発する空気の震えを直接感じて頂ければ、これぞ演奏家冥利に尽きます。
この素晴らしい機会に、今一度心からの感謝を。
ピアニスト 森田義史
